新庄監督 本当に大丈夫?指導力や球界の評価、人望、優勝の可能性は?

我らがビッグボスこと日ハムの新庄監督が動き出しました。

沖縄の秋季キャンプで選手への指導を開始したBIGBOSS、新庄剛志監督ですが、

 

この投稿をInstagramで見る

 

新庄 剛志(@shinjo.freedom)がシェアした投稿

実際のところ、監督として彼は大丈夫なのか、という意見もあります。

現役時代は天才、スーパースターとして名を馳せ、掟破りなパフォーマンスの数々でファンを魅了してきたビッグボスですが、プロ野球の監督として、その天才肌な部分が生きるのかどうか。

今回は、新庄監督の指導力人望、日本ハム優勝の可能性などを、沖縄キャンプの評価も交えて分析してみたいと思います。

 

[the_ad id=”243″]

新庄監督は厳しい!言いたいことはズバッというタイプ

新庄監督、沖縄の秋季キャンプでは早速野手向けに厳しい評価を下しています。

ノックを受けていた野村佑希選手、清宮幸太郎選手の動きを見て『動きがかわいく見えるんだけど何でだろう』と、守備に甘さがあることをさりげなく報道陣に教えます。

さらには、『俺、現役いけるんじゃない』とコメント、21〜22歳の若手よりも49歳の俺の方がしっかり守れるよ、ということを発信したのです。

これはかなり計算された情報戦術とも言えます。

こうやってマスコミが大々的に報じることをわかっていて、野村選手と清宮選手の技術に苦言を呈したわけですから、両名にとっては相当なプレッシャーになったのではないかと予想します。

なにせ、ニュースでそれを知ることになるわけですから。

これは、面と向かって言われるよりこたえるんじゃないかと思います。

[the_ad id=’580′]

そもそも、つい最近まで現役を続けようとしていたビッグボスですから、リアルなプレーヤー目線で選手を見ているはずですよね。

メジャーリーグ経験者にして、野手としてはまだまだ現役でいけるだろうとも言われている新庄監督。これは選手たちも、厳しいことを言われても受け入れるしかない状態なんじゃないでしょうか。

それぐらいの『圧』を早速出しているという格好です。

「下手な者はユニホームを脱いでもらわないと仕方ない。夜、人が寝ている時に練習すればいいだけ」
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0829c63cd08960e6aa48a1606de2c23293637321

ケガをしたら一般人だからね。そういう選手はいらない
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd99240efb49a31c45c7e2d986b6460a420945a

ユニホームを脱いでお金を稼ぐことは大変。今、プレーしている子と来年ウーバーイーツで出会いたくないもん、オレ。だから、今やりなさいということは伝えたいよね
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0829c63cd08960e6aa48a1606de2c23293637321

このような厳しい『指導』を迷いなくできるのがBIG BOSSなんです。

また、基礎練習部分でもキツいメニューをどんどん課していく方針のようで、


明るく厳しくキャンプを進めていく意向なんですね。

新庄 赤ジャージ
出典:https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111080000169.html
新庄 赤ジャージ
出典:https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111080000169.html

赤ジャージにド派手なシューズで目を引く新庄監督ですが、楽しい雰囲気を出すだけでなく練習では容赦なく選手を鍛えていく鬼軍曹なのかもしれません。

2021年のシーズンはパ・リーグ5位だった日本ハム。そこから優勝を目指すとしたら、相当な荒療治も必要かもしれませんので、そんなイメージで今からビシビシ指導していくのかもしれませんね。

 

[the_ad id=”243″]

新庄監督の指導は天性のカン?それとも理論派?大丈夫なのか

次に新庄監督の指導スタイルとクオリティについてですが、あの張本勲さんは新庄監督についてこんな期待を寄せています。

人間がとてもいい性格らしい。九州男児で裏表なくて
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ea0e2b0377dc769da388608a9b2991c2bd7fa72a

一方で、

15、6年も野球界にいなかったから。10年ひと昔で野球界も相当変わっているから
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ea0e2b0377dc769da388608a9b2991c2bd7fa72a

と、球界から距離を置いていた時間が長いことを不安材料に挙げています。

また、前任の監督だった栗山英樹さんは、

みんなはいろんなパフォーマンスだったり、そっちの方が気になるかもしれないけど。そっちは全然僕は気になってなくて。野球の中身ということが本当にしっかりしているんで。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/694b14ad19781fcfaa2656f45146cd9438b6b8cd

と、ビッグボスがタレント性だけの男ではないことを明かしています。大丈夫だよ、と。

就任会見で新庄監督が語ったビジョンをいくつか拾ってみると、

・ヒットを打たなくても点は取れる、それを選手に伝えていきたい

・新人、2年目、3年目の選手がキャンプでガッと伸びたら全部若い選手で固めるかもしれない

・『いただきます』『ありがとうございました』を言える人を育てていきたい

・新しい野球というものを作っていく

という感じで、奇を衒ったパフォーマンスはあくまでも集客目的であり、実際のチーム作りは堅実かつ大胆に改革を実行していくという感じなのかなと思いました。

新庄監督のタイガース時代にヘッドコーチだった伊原春樹さんは、

彼の印象としては「素直でまじめ、誰に対してもものおじしないナイスガイ」といったところ。世間ではチャラチャラしたイメージが先行しているようだけど、こちらのアドバイスはちょっとしたことでも真剣に聞くし、年の離れた目上の人にもはっきりものを言うことができる。当時の阪神・野村監督の〝苦言〟に対しても、しっかりと受け答えしていた。とにかく一生懸命に練習に取り組む姿を応援したくなる、そんな選手だった。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/defb3318b4fe7601329849736497ee5d2f222c1e

と、ビッグボスの人間性を絶賛しつつ、監督就任については『日本ハムはいい選択をしたな』と思ったそうです。

もちろん監督初挑戦ということでまだビッグボスのポテンシャルは未知数ですが、それだけにミラクルを起こしてくれる可能性も十分にあるといった状況でしょうね。

現在の指導者としての評価としては、『意外にしっかりしている』という見方をしている評論家が多いような感じですね。

 

[the_ad id=”243″]

BIGBOSS新庄に選手はついてこれるか?日ハム優勝の可能性は?

これだけド派手に監督就任をぶち上げた新庄監督ですが、思い切り主役の座を持ってかれた選手たちはどう受け止めているのでしょうか。

新庄監督の指揮であれば、勝っても負けても明るく楽しくやっていけるチーム作りを目指しそうな予感ですが、だからこそ厳しい要求を選手にしていくのではないかと思います。

一方で、球団の中で最も注目を浴び称賛されているのが監督…そこに不快感を持つ選手だっているかもしれません。

おそらく、最初のうちはビッグボスの厳しくも斬新な運営方針に反感を持つ選手は何人も現れるのではないかと私は予想しています。

しかし、来シーズンの公式線が始まり、新庄監督の指導内容がよい結果に繋がれば、そこから信頼関係が生まれていくはずです。

一方で、子供の頃から新庄選手に憧れて野球をやってきた若手選手はBIGBOSSの打ち出す新しい波に乗りたいと考えているのではないでしょうか。

早速手厳しい苦言をぶつけられた野村選手、清宮選手あたりも、新庄監督の下で『守備下手』のレッテルを是非払拭してもらいたいです。

[the_ad id=’580′]

また、ビッグボスはバント用打撃マシンの調整やグラウンドのトンボがけを率先してやるなど、初心に返ったモチベーションでチームと向き合っています。

新庄 トンボがけ
出典:https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/11/08/kiji/20211108s00001173279000c.html

選手の中には今後新庄監督のことを『ビッグボスと呼びます』と宣言している人もいて、今の時点で統率は上手く取れているのではないか、という印象です。

新庄監督が意外に理論派、ということは選手も理解しているでしょうから、ただ騒がしいだけの客寄せパンダではないことはもう間違いないでしょう。

新庄監督の組閣は?ヘッドコーチ・コーチ陣が誰なのか徹底予想!

なんというか、理論的に優勝まで導いてしまうような気すらします。

何かが、変わろうとしている。

そんな風を新庄監督から感じた選手達が、このビッグボスとどんな関係を築いていくのか、というドラマも是非見てみたいです。

新庄監督だからできる監督采配を期待しつつ、ワクワクしながら来春の開幕を待ちたいと思います。